営業支援の法人データベースサービスで利用される機械学習システムの全体設計と構築。
リードエンジニアとして、チームのマネジメントから技術選定まで幅広く担当しました。
主な業務
・サービス上で利用される機械学習システムの全体設計
・モバイル端末で高速に動作する深層学習モデルの開発
・名刺画像の認識プログラムの設計・実装
・LLM(大規模言語モデル)を用いた全自動スクレイピングシステムの開発
最新の研究動向をビジネスに適用し、サービスのコア技術を確立しました。
また、チームを率いることで、大規模プロジェクトを成功に導きました。
LLMを活用し、ニュース記事を自動生成するシステム開発とビジネス収益化。
システム開発の中心メンバーとして、技術選定と実装を担当しました。
主な業務
・LLMとGCP BigQueryを組み合わせた記事生成パイプラインの構築
・システムを実装し、継続的な改善を実施
技術的な貢献に留まらず、新たなビジネスモデルを提案。
開発したシステムが収益を生み出し、企業の成長に貢献しました。
機械学習、コンピュータービジョン(3D/ポーズ推定)、ロボティクスの分野で最先端の研究を推進し、その成果を国内外の主要な学術誌・国際会議で多数発表しています。
査読付きジャーナルでは、野生動物の3D解析システム「WildPose」に関する論文が専門誌のカバー記事に選出されました。
また、CVPR、IROS、ICRAなどのトップカンファレンスで筆頭著者を含む論文が採択されています。
さらに、研究の独創性が評価され、経済産業省の未踏IT人材発掘・育成事業におけるスーパークリエータに認定。
Microsoft Research PhD Fellowshipなど国際的な表彰も獲得しています。
スポーツDX推進アプリ開発企業に対し、機械学習システムの全体設計とチームマネジメントを担当。
スポーツ選手のフォーム解析や動作認識など、高度な画像処理技術を用いたAIシステムを構築。モバイル端末で高速実行可能な深層学習モデルを実装し、ユーザーのスポーツパフォーマンス向上に直結する実用性の高いAIソリューションを提供しました。
複数のLiDAR(レーザー光を使った空間認識技術)を組み合わせ、高精度な3D空間把握システムを構築しました。
システムの全体設計から開発マネジメントまで一貫して担当し、複雑な空間でも正確な情報を取得できるシステムの実現に貢献しました。この技術は、自動運転や建設現場のDX(デジタルトランスフォーメーション)など、多岐にわたる分野への応用が期待されます。
先端技術研究開発企業に対し、3Dセンサを組み合わせたSLAM(自己位置推定と地図作成)アルゴリズムの開発を担当しました。
また、超音波を用いた空間音響技術や、HMD向けホログラム生成技術など、複数の先端研究に従事。特に、大手建設会社との5億円規模の共同研究案件獲得に貢献し、研究成果を国内外の学術会議での論文発表に繋げました。